軟式少年野球の主要全国大会として、
- 全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント
- 全国スポーツ少年団軟式野球交流大会
があります。
ここでは、その2大会の概要と優勝チーム、兵庫代表チームの実績を振り返っていきたいと思います。
目次
大会の概要
夏休みの8月前半と中半に行われます。
強豪チームでは、両方とも出場するチームも多数あります。
マクドナルド・トーナメントにおいては、「小学生の甲子園」と呼ばれ夢の大会となっており、平成21年より明治神宮野球場で開催されています。
スポーツ少年団交流大会においては、今ではさまざまな場所で行われていますが、平成18年から平成26年までは札幌ドームで行われていました。
私の子供の世代は、まさにその時代でしたので、多額の遠征費用が必要になるかもしれないということで、全国大会への夢とともに積み立てしておりました。
兵庫県代表と優勝チーム
マクドナルドカップ
年度別実績
令和3年・・・小野東スポーツ少年団(ベスト8) 優勝:長曽根ストロングス(大阪府)
令和元年・・・猪名川ヤンキース(ベスト8) 優勝:多賀少年野球クラブ(滋賀)
平成30年・・・ 成徳イーグルス 優勝:多賀少年野球クラブ(滋賀)
平成29年 ・・・北ナニワハヤテタイガース(準優勝) 優勝:東16丁目フリッパーズ(北海道南)
平成28年・・・小野東スポーツ少年団(準優勝) 優勝:長曽根ストロングス(大阪府)
平成27年・・・成徳イーグルス 優勝:長曽根ストロングス(大阪府)
平成26年・・・浜ウインドキッズ 優勝:和気軟式野球クラブ(愛媛)
平成25年・・・優勝:曽根青龍野球部(兵庫)
平成24年・・・浜ウインドキッズ(ベスト4) 優勝:鳥羽野球部(福井)
平成23年・・・瑞穂チャニーズ 優勝:長曽根ストロングス
平成22年・・・二見ユーホーズ 常磐軟式野球スポーツ少年団(福島)
結果について
優勝1回、準優勝2回、ベスト4 1回、ベスト8 2回と、全国でも上位の成績を上げており、レベルの高いことが証明されております。
全国的にみると、長曽根ストロングスにおいては2年連続を含む優勝4回、多賀少年野球クラブにおいては2年連続優勝と軟式少年野球界での名門となっております。
スポーツ少年団軟式野球交歓大会
兵庫県大会優勝のチームが代表として、近畿大会に出場し、勝ち上がった2チームが、全国大会に出場します。
年度別実績
令和元年・・・TAKASHO(全国大会出場)、優勝 新家スターズスポーツ少年団(大阪)
平成30年・・・桜台ハンターズ(近畿大会敗退)、竜王野球スポーツ少年団(滋賀)
平成29年 ・・・曽根青龍野球部(ベスト4)、千代ウィングスポーツ少年団(福岡)
平成28年・・・ 浜ウインドキッズ(ベスト4) 優勝:多賀少年野球クラブ(滋賀)
平成27年・・・ 曽根青龍野球部(近畿大会敗戦)、優勝:新家スターズ(大阪府)
平成26年 ・・・ 飾磨野球クラブ(近畿大会敗戦)、優勝:ファイヤーボーイズ(愛知)、別府鶴見小マリンズ(大分)
平成25年・・・ 広畑コンドルズ(全国優勝)
平成24年・・・ 優勝:JBC玉城(三重)
平成23年・・・ 曽根青龍野球部(ベスト4)、優勝:鴻ノ巣少年野球クラブ(長崎)
平成22年・・・ 優勝:小野幌ライオンズ(北海道)
結果について
広畑コンドルズの優勝1回、ベスト4については曽根青龍の2回、浜ウインドキッズの1回の合計3回と兵庫県代表のレベルの高さがわかります。
最後に
いかがだったでしょうか?
少年野球については、テレビで全国大会を放送しているわけではないので、どのような大会があるのか詳しく知っている人はいません。
子供が少年野球をはじめる際に頭の片隅においていただければ、きっと役に立つ日が来るとおもいます。