甲子園を目指して頑張って負けた瞬間に次の進路問題が発生します。野球推薦などは、春先までに決まっている場合もあります。いずれにせよ、高校2年の秋以降は次を見据えての選択が必要となってきます。
ここでは、高校野球その後の進路について考えていきたいと思います。
目次
プロ野球選手となり活躍する
夢のプロ野球選手への第一歩とはいえ、そのレベルでも多くの選択肢がでてきます。
高校卒業後のプロ野球への進路においても賛否両論あります。自由契約になった時に高卒の学歴となり将来への不安が一番多い理由です。
そのため、ドラフト上位指名でなければプロ野球へ行かない、大学へ進学という選択をされる方もいます。。
しかし、野村克也氏は、キャッチャーは早めにプロの世界に身をおいて、技術を身につけるべきとの見解です。
また、江川卓氏などは大学に進学していますが、高校の時が最も球が速かったとも言われています。
また、意中の球団でなければ行かないという選手もいます。プロ野球選手になるのが夢ではなく、巨人にはいることが夢ということです。
最近では、12球団okや、メジャーリーグも視野に入れた選手も多くいます。
独立リーグ、クラブチームで頑張る
独立リーグ、クラブチームでプロ野球選手を目指し、切磋琢磨するという選択です。
大学へ進学せず、野球を極めていくまさに野球道です。
しかし、クラブチームや独立リーグでチャレンジを続けている人は、自営業などお金に余裕があり、その後家業を継ぐ予定があるご家庭などが多く見受けられます。
そういった方もしくは、ピッチャーなどで有り余る才能がある方以外は、この選択肢はないのではと思います。
東京六大学などレベルの高いところで切磋琢磨する
東京六大学野球の選手をみてわかるように、ほとんどの選手が甲子園で大活躍した選手です。こちらも東大以外は野球エリート、つまり選ばれた人達です。
このリーグでプレーしたいが為に東大野球部に入る方も多くいらっしゃいますが、当然、超難関受験を乗り越える必要があります。
東京六大学野球リーグ以外でも、東都リーグ、関西学生リーグなど多数高レベルのリーグがあります。
野球だけでなく、その後の就職などにおいても、非常に有利な状況と言えるでしょう。
地方大学リーグで主戦力となり、野球の能力を高めていく
現在ではプロ野球のスカウトがどのリーグでも見にこられてます。掘出し物があれば、スカウトの手腕が高く評価されるのでしょう。しかし、試合に出ていなければ、目にとまることはありません。
学費免除などの高待遇を条件提示をされれば、試合に出場する機会も多く与えられるでしょう。地方リーグで入部条件のいいところで野球を続けることで、プロへの道が見えてくるかもしれません。
関西の大学野球最強リーグとは? 関西地区大学野球選手権大会の結果から分析してみました!
入部制限のない大学野球を選択する
大学野球で入部制限のない大学があります。
スポーツ推薦枠=入部制限枠として、甲子園出場経験有り、県大会ベスト8以上などの条件がある大学が多数あります。
高校時代に条件に満たなかった場合で、最後のチャレンジとして選択します。
こういった場合、学力の高いところが野球のレベルの高い場合が多く、改めて勉強をしておくべきだったと感じさせられると思います。
有名な話では、巨人、メジャーリーグで活躍し、今年引退した上原投手は、高校卒業後1年浪人して大阪体育大学に入学しプロ入りを果たしております。はっきり言ってすごいとしか言いようがありません。
高校野球で不完全燃焼で、野球を続けたい場合の選択肢として有力でしょう!
上原浩治投手輩出の阪神大学野球連盟関連サイトはこちらを参考にしてください!
社会人野球からプロ野球選手を目指す
高校卒業後、進学せずに社会人野球を選択されるケースもあります。
現在、社会人野球を保有している企業は一流企業ばかりで、普通に就職するのは困難なところばかりです。
社会人野球と大学野球の選択肢がある場合、社会人野球では収入がありますが、大学野球では支出しかありません。
社会人野球も条件として、選手引退と同時に実質退社のところもあるようですが、引退後も好条件での雇用が確保されるのであれば、非常に魅力的です。
なおプロ野球も目指せるのですから。
きっぱり諦める
野球を何処までも続けられるというのは、本当に幸せです。
プロ野球選手ですら、現役にこだわるか、セカンドキャリアか選択が迫られるのですから、当然のごとく、いつかは諦めなければなりません。
また、他のスポーツにチャレンジするのもいいでしょう。
諦めるのは非常に残念ですが、引き際も肝心です。
最後に
最終段階の野球の選択となりました。